| Aお話の内容 | 
            
             
              |  
                 学生生活に関して、 
                  遊びの面ではよく宅飲みをやっていますね。 
                  あとはマージャン・スキー・スノーボード、海水浴など。あまり少人数で飲みに 
                  行くことは少ないです。  
                   
                  北海道大学の理系は、大学4年間ではなく大学院にも行って6年間通うのが 
                  普通の考え方。文系は3年から就職活動を開始しますね。 
                  北大の学生の4分の1が道内の学生です。 
                   
                  アルバイトはスーパーなどで、時給は平均650円くらい。 
                  時給のいいものは、家庭教師で1,500円前後で、塾講師は1,000円程度です。  
                   
                  将来自分のやりたいことはあります。 
                  でも、文系の学生は悩んでる人が多いのではないでしょうか・・・ 
                  道外の就職希望者は多いですよ。下手に北海道で就職すると、転属先で奥地 
                  に行かされることがあるんです。だったら本土のほうがいいです。 
                   
                  北海道のいいところは、「自然」 
                  あと花粉がない(笑) 
                  おすすめの場所は「小樽」です。 
                   
                  北海道の人は道外からの移住者を受け入れて、排他的な感じはないです。 
                  最近はオーストラリア人などが別荘を持ったり、スキーによく来たりしています。  
                 
                 | 
                | 
            
             
              | B北大生の考え方 | 
            
             
              |   生活のための就職・労働というよりも研究を選ぶ人が多い。  | 
            
             
              | C北大生の人柄 | 
            
             
              エリート意識があり、自分の意見をしっかりと主張する。 
                自分自身の実力をつけたいと思っている人が多い。技術力も高い。 
                マナーがしっかりしているので、とても話やすく感じました。 | 
            
             
              | D勉強になったこと | 
            
             
              | 学生の生活や就職意識に関して大変参考になりました。 |