| Aお話の内容 | 
            
             
              |  
                 中小企業総合支援センターには、中小企業診断士が24名在籍しています。 
                  北海道には20万件の事業所があり、そのうち99%が中小企業です。 
                   
                  最近では道庁知事が『食と観光』に力を入れることを方針としているので 
                  世界遺産に登録された知床や東南アジアからの観光、オーストラリア人の 
                  スキーなどに注目が集まっています。 
                   
                  中小企業総合支援センターには、北海道で6箇所の支社があります。 
                  北海道には212市町村あるのですが、今後180市町村にまとめる指示が 
                  出ています。14地区に分けてミニ知事を立てています。 
                   
                  北海道の人口は 
                   
                  @ 札幌(186万人) 
                  A 旭川(36万人) 
                  B 函館(30万人) 
                   
                  と、札幌に集中しています。  
                   
                  以前中小企業総合支援センターで開催した「女性起業塾」は大変好評で 
                  3年間で251人の受講者があり、内起業したのが34名という実績です。 
                  大体受講してから半年から1年後に起業する人が多く、受講年齢層も 
                  25歳から60歳と幅広い方が参加されていました。  
                 | 
                | 
            
             
              | B北海道中小企業総合支援センターの考え方 | 
            
             
              |   ほっかいどう地域プラットフォームとも連携を図り、ワンストップサービスで支援を行います。  | 
            
             
              | C専務理事 佐野彰義氏の人柄 | 
            
             
              優しくてサービス精神が旺盛。 
                1時間のお約束で2時間近くお話をしてくださいました。よいことも悪いことも包み隠さずお話してくださいました。 
                北海道に関しての情報が豊富で、資料もそろいます。 | 
            
             
              | D勉強になったこと | 
            
             
              | 創業準備オフィスに関しての情報が参考になりました。 |