| 
          
           
            | Q.NPO団体にした経緯を教えてください。 | 
          
           
            |  
                三鷹市が地域の子育てに役立つホームページを作るボランティアを募集していて、 
                それに集まったお母さん方が60人から80人いたんです。 
                けれど市のプロジェクトだったので、補助金が終わったと同時にそのプロジェクトも終わってしまったんです。 
                それがもったいなくて、自力で作りますので、続けさせてくださいということになりました。 
                 
                ただのボランティアでは認められない、ということになり、NPOにしていくことになり、 
                たまたま三鷹市のビジネスプランコンテストに出ましたら、 
                そこで「商工会特別賞」をもらって、その賞金を活動資金にしつつ、やり始めたのが最初です。  | 
          
           
            | Q.どのような活動をされているのでしょうか? | 
          
           
             基本的には子育てがものすごく大変だと、お母さん方が悩んでいるのが多くて 
              心の悩みを抱えながら子育てをしている人が多いのです。 
              そういうお母さん方が一人で子育てをしないように 
              みんなで集まれる場所を提供しようという考え方が一つ。 
              また、「みんなで作る子育てコンビニ」としてホームページの作成や 
              イベントの開催などを行い、子供がいても社会復帰がしやすいような環境を作っています。  | 
          
           
            | Q.どのような方が参加されているのでしょうか? | 
          
           
             私たちが癒してあげたい第一のお客様は、子育てをしているお母さん方。 
              第2のお客様は自立したいお母さん、それから子育てに関する事業をされている企業の方。 
              企業とお母さん方の橋渡し的な役割もしています。 仕事をやっていて、子育てにいきなり入っても不安があり、 
                掲示板などを頼りにしている方が多くて、私たちの掲示板も一日に 
                1000人のアクセスがあったりもします。 
                子育てのサークルがあっても、入っていく勇気もない人が多いですね。  | 
          
           
            | Q.今後の展開をどのようにしていきたいとお考えでしょうか? | 
          
           
            SOHOのたまごにもなっていないお母さん方を、 
              SOHOで出来る方に育てていきたいという思いがあります。 
              企業に再就職する方、自宅でお仕事される方、いろいろな道があると思うので、それに合わせてスキルを伸ばすサポートをしていきたいです。 |